主な業務分野
各種訴訟・非訟・保全事件、労働法務、M&A、コンプライアンス、不祥事対応、その他スタートアップ企業・上場準備中の企業を含む一般企業法務
学歴・経歴
2003年 | 長野県屋代高校 卒業 |
---|---|
2007年 | 京都大学法学部 卒業 |
2009年 | 京都大学法科大学院修了 |
2010年 | 弁護士登録 |
2010年 | 潮見坂綜合法律事務所入所 |
2013年 | 当事務所に参画 |
2019年 | パートナー就任 |
所属弁護士会
第二東京弁護士会
主な実績(公表事例のうち主なもの)
- 五洋食品産業(TOKYO PRO Market)の非公開化に関する法的助言(2021年)
- 株主を代理して自己株式処分差止仮処分命令申立てを行ったところ、これにより発行会社(当時東証第2部)が自発的に自己株式の処分を中止した事案(2020年2月)
- 取締役の職務執行停止仮処分申立事件において、第三者が株式を原始取得及び承継取得の主張したとの債務者の主張を退け、補助参加人が100%株主と認定され、申立てが認められた事例(補助参加人側・大分地決令和2年1月27日金商1599号46頁、異議審:大分地決令和2年6月30日金商1599号51頁)
- アピックヤマダ(東証二部)の会計処理の調査を目的として設立された第三者委員会の補助(2017年)
- 上場会社(JASDAQ)における株主代表訴訟で勝訴した株主から会社に対する、会社法852条1項に基づく費用等請求(請求額1000万円余り、うち97%以上が弁護士報酬相当額)において、認容額が100万円に抑えられた事例(被告会社側・東京地判平成28年3月28日判タ1437号209頁)
- 上場企業(東証一部)の退任役員からの会社及び代表取締役個人に対する退職慰労金相当額の損害賠償請求及び使用人兼務取締役としての労働契約に基づく退職金請求等がいずれも棄却された事例(会社・代表取締役側・東京地判平成27年7月21日金判1476号48頁)
論文・著作等
2024年2月
[コーポレート・ガバナンス]
性同一性障害である職員に対するトイレ使用制限等が違法とされた事例
2023年10月
[コーポレートガバナンス]
製造物責任が問題となる身近なケーススタディ
2021年5月
[コーポレート・ガバナンス]
Q&A令和元年改正会社法【第2版】
2020年2月
[コーポレート・ガバナンス]
Q&A令和元年改正会社法
2018年10月
[コーポレート・ガバナンス]
任意の指名委員会・報酬委員会の実態調査 ─JPX日経インデックス400を対象に─
2018年2月
[コーポレート・ガバナンス][M&A][ファイナンス]
金融機関の法務対策5000講 Ⅲ巻 貸出・管理・保証編
2017年11月
[コーポレートガバナンス]
任意の指名委員会・報酬委員会の実態調査 ──JPX日経インデックス400を対象に──
2017年10月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
最終回 会社のステージ別解説 ④非上場会社
2017年9月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第7回 会社のステージ別解説 ③上場を目指している会社
2017年8月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第6回 会社のステージ別解説 ②上場後年数が長く株価の安定している会社
2017年7月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第5回 会社のステージ別解説 ①上場後間もない会社
2017年6月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第4回 インセンティブ報酬の類型と特色 ③税務
2017年5月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第3回 インセンティブ報酬の類型と特色 ②会計
2017年4月
[コーポレートガバナンス]
社内規程の整備―平成26年改正会社法・CGコード等を受けて―
2017年4月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第2回 インセンティブ報酬の類型と特色 ①法務
2017年3月
[コーポレートガバナンス]
株主総会実務必携
2017年3月
[コーポレート・ガバナンス]
(連載) 会社のステージ別で見る 株式・インセンティブ報酬の選択のポイント
第1回 インセンティブ設計の経済的効率による比較
2017年2月
[コーポレート・ガバナンス]
製造物責任法とはどのような法律か
2017年2月
[コーポレート・ガバナンス]
欠陥はどのような場合に認められるのか
2017年2月
[コーポレート・ガバナンス]
製造物責任の免責事由
2017年2月
[M&A]
役員報酬支給時の手続
2017年2月
[M&A]
役員報酬に関する開示
2017年2月
[M&A]
役員報酬に関する留意点
2016年10月
[コーポレート・ガバナンス]
コーポレート・ガバナンスの法律相談
2015年6月
[コーポレート・ガバナンス]
平成26年改正会社法における社内規程の整備(8)
2015年4月
[コーポレート・ガバナンス]
平成26年改正会社法における社内規程の整備(7)
2015年4月
[コーポレート・ガバナンス][M&A][ファイナンス]
Q&A平成26年改正会社法【第2版】
2015年3月
[コーポレート・ガバナンス]
平成26年改正会社法における社内規程の整備(6)
2014年9月
[コーポレート・ガバナンス][M&A]
少数株主の保護に関連する改正項目「特集=改正会社法と実務対応Q&A」所収
2014年8月
[コーポレート・ガバナンス][M&A][ファイナンス]
会社法制
「2000号記念特大号 金融法務の変遷・課題と展望 第1部 回顧」所収
2014年7月
[コーポレート・ガバナンス][M&A][ファイナンス]
Q&A平成26年改正会社法
